お買い得情報満載!各特集ページは↓をクリック!
飛散防止形 (P) 直管蛍光灯 【パナソニック/東芝/NEC】

飛散防止形蛍光灯って?
飛散防止形(P)蛍光灯の特長
飛散防止形
ランプが破損してもガラス片が飛び散りにくい、合成樹脂の皮膜を採用。性能はほぼそのまま、ランプ交換のみで安全性の向上が図れます。万一、物があたってランプが破損し たり、ランプが器具から外れ落下した場合もガラスの破片が飛び散ることを最小限にとどめます。
- 【用途】
- 文教施設(学校、幼稚園)、遊技場、食品工場、精密機械工場、鉄道関係(車輛、プラットホーム)、地下街、店舗、電子計算機室等々
紫外線吸収被膜付(+飛散防止)
飛散防止と褪色軽減及び虫の飛来が少なくなる効果の機能をもったランプです。虫が寄りつきやすい波長(360nm付近)の紫外放射をほとんどカットし、既存の被膜のないランプより虫が寄りつきにくい効果があります。色あせの原因になりやすい短波長(400nm以下)の紫外放射をほとんどカットし、褪色を少なくします。ランプが破損してもガラス片が飛び散りにくい、合成樹脂の被膜を採用。万一、物があたってランプが破損したり、ランプが器具から外れ落下した場合もガラス片が飛び散ることを最小限にとどめます。
- 【用途】
- 食品工場、包装工場、医薬品工場、レストラン、コンビニエンスストア、食品及び衣料店等々
防災用(飛散防止+残光タイプ)
「消しても安心、ほのかに見える。」 ほのかに光る薄明かりでさまざまな生活シーンをサポート。外光の入らない空間に、いざというときにも役立ちます。人の集まるいろんな空間に安心感を与えます。
- 【用途】
- 地下鉄、地下街、店舗、地下駐車場、地下室、トンネル等々
※現在ご使用中の蛍光ランプと交換するだけでご使用いただけます。光色、寿命、諸特性は通常のランプと同等ですが明るさが約3%ほど低下いたします。
※FLR110形蛍光ランプ(外面シリコーン方式)は必ず接地された近接導体を有した器具に使用してください。
※高周波点灯専用ランプ(FHF)は必ず適合器具でご使用ください。
※飛散防止形蛍光ランプは、非常用照明器具、誘導灯には使用できません。
蛍光ランプの点灯方式について
蛍光ランプは放電により発光します。点灯(始動)する為には電極のフィラメントにあらかじめ余熱電流を流して高温になったエミッタ―(電子放出物質)から電子を放出させると共に、電極間に高電圧をかける必要があります。その方式により器具(安定器)とランプの構造が変わります。
■スタータ形(FLタイプ)
あらかじめフィラメントを予熱してから放電を開始する方式です。(点灯管が必要)
■ラピッドスタート形(FLRタイプ)
スイッチを入れると速やかに点灯する点灯方式です。 「スタータ形」より点灯時間を短縮させる為に開発された方式です。(点灯管不要)
■高周波点灯方式(FHFタイプ)
電子安定器(インバータ)により、50/60Hzの交流電源を一旦直流に変換してランプを点灯させます。 「Hf器具専用」のランプになります。
品番(形名)の見方
例:FLR40S・EX-N/M-X・36P |
FLR |
40 |
S |
EX-N |
M-X |
36 |
P |
■ランプの種類
FL: スタータ形
FLR: ラピッドスタート形
FHF: 高周波点灯方式
| ■大きさ
40: 1198mm (全長)
|
■管径
S: 32.5mm |
■光色
L-EDL: 演色AAA電球色
W-EDL: 演色AAA白色
N-EDL: 演色AAA昼白色
W-SDL: 演色AA白色
N-SDL: 演色AA昼白色
D-SDL: 演色AA昼光色 |
■始動補助方式
M-X: 内面導電被膜方式
M: 外面ストライプ方式 (※Panasonic以外: 内面導電被膜方式)
A: 外面シリコン方式 |
■ランプ電力
無表示: 大きさの 数値どおり |
■タイプ
無表示: 一般形
P: 飛散防止
H、HL: ハイクラス
|
光の色(色温度)について
■光色と色温度
光源の光色には、赤味を帯びたものや青味を帯びたものなどがあります。
しかし、光の色を人間の主観で表わす場合、見る人によって微妙に異なってしまいます。
一般に、光色を物理的・客観的な数字で表わしたものが色温度です。
■色温度
色温度は、K(ケルビン)で表わされます。
色温度が低くなればなるほど赤味がかった光色になり、色温度が高くなればなるほど青っぽい光色になります。
例えば、晴天の日の昼間の光は色温度が高めで、白に近い色に見えます。
さらに色温度が高くなって7000K以上になると、青味を帯びはじめます。
逆に日の出後や日没前の光は色温度が低めで、2300K以下で赤味を帯びはじめます。
※通常、昼光色:6500K、昼白色:5000K、白色:4200K、温白色:3500K、電球色:3000Kになります。
■色温度の影響
色温度の高低は、温涼感(温かいイメージ・涼しいイメージ)に影響を与え、空間の雰囲気を左右します。
ただし、ここで注意していただきたいのは、色温度の違いは、色の見え方の良否とは関係がないということです。
つまり、赤味のある色温度の低い光源が、赤いものを美しく見せるということではありません。
■光の3原色 ―3波長形色って?
光の3原色である赤(R)・緑(G)・青(B)を重ね合わせると、
人工的にさまざまな色をつくり出すことができます。
RGBの比率が変われば、光の性質も変化することから、
人工光をつくり出す際には、RGBの混合比率が重要なポイントになります。
このような光の3原色を応用して開発されたのが、「3波長域発光形蛍光灯」です。
光の3原色である青、赤、緑の3つの波長の光を強く発光させ、
演色性を向上、色をくっきりときれいに再現します。
※光色:EX-D、EX-N、EX-L、ED、EN、EL、ECWなどになります。
■光の色(色温度)のイメージ
▲ページトップへ
共通仕様
口金:G13
※ピン間距離約13mm
FL20/FL32/FL40 FLR20/FLR40/ FHF32/FHF63形
ランプ種別 |
ガラス管径 |
長さ |
口金 |
FL20S
|
32.5mm |
580mm |
G13 |
FL20SS
|
28mm |
580mm |
G13 |
FL32S
|
32.5mm |
830mm |
G13 |
FL40S
|
32.5mm |
1198mm |
G13 |
FL40SS
|
28mm |
1198mm |
G13 |
FLR20S
|
32.5mm |
580mm |
G13 |
FLR40S
|
32.5mm |
1198mm |
G13 |
FLR110
|
38mm |
2367mm |
R17d |
FHF32
|
25.5mm |
1198mm |
G13 |
FHF63
|
25.5mm |
1178mm |
G13 |
FHF86
|
25.5mm |
2367mm |
RX17d |
商品一覧
商品に関するご質問・お見積依頼などございましたら お気軽にご相談ください。
商品についてのお問い合わせ(メール) お電話でのお問い合わせ:043-204-3420
月〜金(土日祝日休) 受付時間:9:00〜18:00
定番商品から最新アイテムまで、お買い得情報がいっぱい!ランププロ.comの特集ページです!

|
|
|